昨日2月2日、節分ということで恵方巻を食べました。約18センチの恵方巻で海鮮もしっかり入っていて食べ応え満点でした。味もとても美味しかったです。 今回の恵方巻は、1人のスタッフさんが色々なお店に電話で連絡して、より良い恵方巻を探してやっと辿…
ノートパソコンを新たに10台購入しました。中古ではありますが、十分に使えるスペックです。私個人としてはキーボードの感触がお気に入りです。元々使っていた、いくつかのパソコンが故障するなどしていたため、今回購入したノートパソコンと入れ替えまし…
お盆休みの前日に、アイスクリームをみんなで食べました。暑い夏にはやっぱりアイスですね。家で食べるアイスに比べて数倍美味しいような気さえしました。 まだまだ夏は続きますが、北海道の短い夏を楽しんでいきましょう。
飛沫感染予防のために座席の間をシートで仕切っていますが、写真のように透明感があまりなくて、周囲が見えませんでした。 ということで、シートをリニューアルして透明感アップしたのがこちら! 予防もしつつ顔も見えます。素晴らしい~! 少しわかりにくい…
最近、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から外でのレクを自粛しています。 どうにかレクができないかと、室内でレクをしようとみんなで話し合って、ガストのピザを宅配で頼んで食べることにしました。 豚カルビのピザやミックスピザ、そしてマヨコーン…
昨日、ライフテンダーに北海道 保健福祉部福祉局施設運営指導課から消毒液が届きました。 消毒液はとても品薄で、大切に使わせていただきます。 最近、新型コロナウィルスは減少傾向にあるようですが、感染予防をしっかりとして 予防に努めて参りたいと思い…
施設内のパソコン間をシートで区切るようにしました。飛沫感染予防です。 できることは限られているかもしれませんが、できる範囲で、できることをしていこうという取り組みです。 大変な日々が続きますが、乗り越えていきましょう。
ゴールデンウィークになる前に施設近隣の桜の木が満開になっていました。 しかし昨年とは桜の景色は少し違って見えます、その景色の違いは目には見えません。 全ての医療従事者の方に感謝しています。 皆様も体調にはお気を付けください。
昨日、厚生労働省からマスクが届きました。洗濯して再利用できるタイプのマスクです。利用者1人に対して1枚は配れる数だったため、早速利用者全員に配布されました。大切に使いたいと思います。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためIFリーグの中止な…
ライフテンダーでも節分は恵方巻を食べます・・・が!私は恵方巻がそんなに好きではないので、海鮮丼にして頂きました。みなさんはちゃんと巻き簾(まきす)で恵方巻を作って食べてました。 それにしても前回も書きましたが、食べ物ネタばかりのこのブログ、…
1月6日に撮影した、お雑煮の写真です。エビがめちゃくちゃ美味しかったです。それにしても、ライフテンダーブログが食事の記事ばかりになっているので、食事以外のことも書かなければ、と思っています。 今年1年も楽しく過ごしていきましょうー。
本日25日はクリスマスということで、お昼のメニューもクリスマスメニューになりました。ローストビーフ、ポテトサラダ、手羽先、鳥皮、フルーツポンチとケーキという内容でボリューム満点でした。 ケーキは精鋭メンバーが苺を切って盛って、生クリームも綺…
私は昨年からライフテンダーの忘年会の幹事の仕事をやっています。昨年は2人で幹事をしました。ですが今年は1人で幹事をして(所長のフォローもありつつ)店選びやポスター作りから何から何まで頑張りました。店は昨年と同じ店になりましたが今年も無事成…
12月4日、テンダーの食事提供が都合によりなかったため、テンダーから歩いてすぐの距離にある開発局の食堂に行って来ました。値段が安い割りにボリュームがたっぷりで、食べるのに時間がかかりました。しばらくの間はお腹が空かないくらいでしたが、大満…
9月20日(金)に、白石区のロイン亭でレクがありました。焼肉、お惣菜、お寿司、麺類、デザートと、盛りだくさん。参加人数は21人でしたが他の団体さんもいて、店内は大盛況状態でした。 美味しかったのは牛カルビ!たっぷり頂きました。お惣菜の餃子な…
札幌ドームの会議室で行われたインクルージョンボールの説明会に行きました。内容は針と糸とロウを用いて穴を通していって、ボールを修繕するというものでした。画像のボールは完成品だそうです。実演も見ました。 自分でやってみたら、いったい何個出来上が…
今年になって初めてのレクです。店内にはカウンター席に生け簀(いけす)があり、海鮮の雰囲気が出てました。私たちはカウンター席ではなく、4つくらいテーブルがあり20名くらい座れる別の部屋で食べました。海鮮の他にはハンバーグやザンギなどがありました…
ゴールデンウィークになる前に、施設近隣の桜の木が満開になっていました。春の陽気、土の香りを感じるのが嬉しい日々です。 写真は所長と利用者さんでたくさん撮影したなかから厳選しました。背景の空とのコントラストが素敵だと思います。 施設内では箱折…
先日、手稲区民センターにて『手稲区民生委員・児童委員研修会』が開催されました。 ライフテンダーに通所している利用者さんが当事者リレートークに参加しました!! 目に見えて緊張していましたが、立派な発表でした!!
今日はバレンタインデー。女性利用者さんとスタッフさんからチョコレートをいただきました。男子の反応は、「デカっ!」「うまい!」。これはきっと手作り……ですよね?(汗) ともあれ、とてもおいしいチョコレートをありがとうございました。 みなさんはど…
普段の作業に加えて、年賀状作成、大掃除、忘年会、カレーレクと慌ただしくも感じた12月でした。写真は忘年会で食べたちゃんこ鍋です。 ライフテンダーで昨年の一番の出来事といえば、やはり移転したことです。元々は発寒の建物の取り壊しが決まったため移…
お昼の休憩時間に将棋をしているかたがたの姿が。この将棋盤は理事長が持って来ました。いつも将棋をしているわけではなくて、みなさん思い思いに過ごしてリラックスしています。パソコンも、作業や勉強のためのみならず、休憩時間にインターネットをしたり…
10月5日(金)に白石区のロイン亭で焼肉レクをしました。焼肉だけを食べるひともいたり、お寿司やラーメンも食べるひともいたり、アイスを全種類食べるひともいたり。みんなそれぞれ好きなように好きなだけ食べてました。楽しかったですー。
8月24日(金)午前にライフテンダー札幌では初の映画レクを行いました。プロジェクターと壁を使っての上映でした。映画名は「晴天の霹靂」という題名の映画で大泉洋さんが主演でした。 観覧した人は7名いました。普段、作業している部屋とは違い、ムーデ…
8月10日にレクで大丸のビュッフェに行ってきました。お昼前の時間帯だったのですが、ものすごーく混雑していました。食事をお皿に盛るのも、長い列に並ばなければいけませんでした。でも、混雑してるだけのことはあって、どれも美味しかったです。 食事を…
6月30日チャンピオンズカップに出場いたしました。前後半6分のハーフタイムが2分です。コンタクトレンズを久しぶりに使用したのですが使い心地はバッチリでした。試合結果は・・・3戦全敗でした。自分はノーゴールでした。次回はゴールを決めてみたい…
ホームページ部ではデンキハウスキタキさんのホームぺージを作成していて、日立の展示会の取材のため、札幌パークホテルに行ってきました。昨年に引き続いての取材で、様々な電化製品が並び、いろいろな専門家の方から説明を受け意見を聞き参考になりました…
気持ちの良い青空、初夏です。ホームページ用に外観の写真を撮影しました。写真は「施設の様子」のページで公開しています。 かれこれ移転作業から約3週間が経ち、仕事や勉強ができる環境も整いました。移転前から続いている作業にも取りかかることができて…
移転前に発寒での思い出を作ろう~ということで、食事レクを開催しました。外食ではなく、みんなで料理して食べようという会です。 焼き鳥、焼きそば、豚汁、けんちん汁などなど、盛りだくさん。 写真は焼き鳥班で、仕込みから作った焼き鳥もまた格別の美味…
2018年4月11日、移転先のライフテンダー札幌の内覧会に行ってきました。 地下鉄西18丁目駅から徒歩5分。緒方ビルの2階です。 エレベーターがついていて、もちろん階段でも上れます。 中は 収納スペースで区切られていて、 事務所と作業場に分かれる造りにな…